いよいよ大詰め!なんだかタイトルから想像していたものとは、良い意味で裏切られた、戦国BASARA 第11話『光秀謀反!本能寺炎上!!』感想です。
光秀謀反というからには、てっきり史実どおりにいくのかと思ったら、まるっきり違ってました(笑)。やはり、BASARA、いい感じに予想を裏切ってくれます。
(まあ、あくまでラスボスは信長なんですね。)
光秀の裏切りを予見して、先手を打っておいたのは、実は濃姫!
光秀は、政宗と幸村を利用して、信長を撃つつもりでいた。
しかし、濃姫はその裏をかき、本能寺には信長の影武者を置き、光秀の軍勢には信長方の兵士をつけて、光秀を撃つべく指令を出していた。
![戦国BASARA 其の壱 [DVD] 戦国BASARA 其の壱 [DVD]](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/ABLy4EyuhUEY39BVA_YIcVifVcZF6Ddu78sPSN3ZDQ2PYsXv1ln_BXJW5XjrBNOQe-_VINy1sFqL4hOcvqSM2YRpp_ncJRRi4EwVT5yrVXM5JqSfZsxTLcd6iea3lSO-bMDZjQ=s0-d)
![戦国BASARA 其の弐 [DVD] 戦国BASARA 其の弐 [DVD]](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/ABLy4EzNfm_mmbZHt2o3n1DYKLJrFBoPP4TMa2NQnfwIoJxok-ZgOPdlaCEwm0r1jPXMuPfY0TCJmmSsEmx5k3tnWB0rjDYAq60UfCbR8DTn-0dHakw1ThJE4lo-CZNYUUZjnA=s0-d)
策にハマったのは、光秀の方。
だが、光秀が悔しいのは、信長の逃げ惑い苦しむ様が見れなかったこと。
政宗と幸村との戦闘も、彼にとってはむしろ快楽。
もう、速水さんの怪演が光り過ぎです。
(アヤシいキャラなのに、思わず喜んでしまいました…(汗))
見かねて光秀の助っ人に入った藍丸、あまりいいとこなし。
結局、政宗に追い払われて(というより、むしろ見逃してもらって)いました。
一方、完成した安土城では、ようやくお市の方が今は亡き長政に促されるように、信長を止める決意をしていました。
そんなお市に、信長の面前で、捕えた“かすが”を始末するよう迫る濃姫!
(怖い兄嫁じゃ〜!!)
窮するお市を尻目に、縄を解き、信長におそいかかる“かすが”!
濃姫と対峙するも、足の裏に仕込んだ忍具を思い出してか(芸が細かいな〜)、お市共々、一旦その場を去る“かすが”。
信長の許に残るというお市。
信長方の忍びに囲まれて、万事窮すの“かすが”は、佐助からもらった忍具を期待を込めて吹く!…が佐助が都合よく現れるはずもなく(笑)、忍具はグライダーに変形して、“かすが”を救う。
“かすが”は、なんだかんだいって佐助を頼りにしてたり、助かったけど良い意味で裏切られた気分になったり…。で、都合よく飛行忍具が壊れた所に佐助が現れてお姫様抱っこされちゃったり…。
かすがの照れっぷりが可愛い♪
佐助も憎いねぇ…。本当、格好いい!!!
この二人、なかなか良いコンビであります。
片倉小十郎率いる伊達軍を筆頭に、徳川、上杉、武田、浅井…その他諸々の東国連合軍が結成され(これってOPの足軽ダンスシーンの再現ってことなんですよね!?)、本能寺へ向かうところ、“かすが”からの情報で、信長は安土城との情報が入る。
小十郎は、本能寺へ向かい、政宗と幸村に軍を率いて安土へ向かうように言う。
光秀VS小十郎の闘いの行方は如何に!
そして、城内で濃姫に銃口を突きつけられたお市は…!
今回もいいところで終わりましたねぇ…。
お市は助かって、信長に心理面で揺することができるのか(期待薄だけど)。
政宗&幸村は、どこまで信長に迫れるのか!
出て来てないけど、毛利と長宗我部を説得にいった前田慶次はどうしてるのか!?
なんだか予告編に本多忠勝(のようなもの)が飛んでたような!?
そして、今回、何気にしっかり活躍していた女性陣。
実は、本能寺の立役者も濃姫だったりしましたし、お市もまだ活躍の余地あり。
かすがもしっかり流れを導いてましたし…(佐助にはお見通しだったみたいですけどね)。
男達の熱い闘いばかりがクローズアップされがちですが、なかなか女達の描き方もいいですねぇ。裏で確実に物語を引っ張っております。
次回、『安土城天守 明日を懸けた死闘!』。
実は、ちらほらと見え隠れしている信長の人間性(ああみえて、市を気にかけているような…)。
今回、藍丸が光秀を助けに来た時に、政宗が幸村へかけた言葉。
「先を見据えていればこそ、非道も道の内になるのがこの戦国だ!」
これって、信長にもあてはまることですよね!?
信長には、信長の理由がある。
政宗はその辺のことも分かってて戦ってるわけで…(幸村はまだ、その辺が分かってないみたいで…)。
次回にそれが見えるのか…?
そのことで、重厚な悪役っぷりに、さらに磨きがかかることを期待しています♪
ああ、それにしても、政宗と幸村の馬は、な〜んてタフなんだ!(爆)
門飛び越えて、そのまま足踏みもなしに踏ん張るし!!(脚折れるよ、普通。)
普通、長距離をぶっ飛ばす場合は、何頭も馬を乗り継ぐものなんですが…。
ま、BASARAの馬だしな…(笑)。
↓BASARA、終わらないでくれ〜!と思う今日この頃。ぽちっとよろしくお願いします♪
人気ブログランキング参加中

↓ の評価ボタンを押してランキングをチェック!

 |
TVアニメーション「戦国BASARA」音楽絵巻~蒼盤 It’s Show Time!~ アーティスト:TVサントラ,森川智之,速水奨,若本規夫,abingdon boys school,DAIGO☆STARDUST,中井和哉,砂押知宏,小泉紀介,江崎慎平,中武哲也
販売元:flying DOG
発売日:2009/06/10 Amazon.co.jpで詳細を確認する
|