投稿

ラベル(ガンダム00)が付いた投稿を表示しています

ガンダム00 第2期 第25話『再生』最終回感想〜意識と自覚の問題?〜

イメージ
テーマそのものは、1期のテーマに回帰した…というか、しないといけないんだろうけど…コーラサワーとカティの結婚式というのは、まさかのシーンでした(驚)。 ガンダム00 2ndシーズン 第25話『再生』最終回感想です。 もう、ね、びっくり。 コーラサワーが生きてるんじゃないか…という話はあちこちで囁かれてたので、まあ、分かるんですが、本当にあれで生きてたなんて、 正真正銘、不死身を名乗ってもいいかも。 カティのイヤリングが見えた時に、もしや…と思ったのですが、 まさか本当にウェディング・ドレスとは!! 出来れば、年相応にもっとシックなマーメイドラインのお洒落なドレスの方がよかったかな [E:heart01] そんでもって、アンドレイ…いつまでも空気が読めないというか…、 なんで結婚式の日にそんな電話かけてくるかなぁ、携帯に(仕事用の携帯なのかもしれませんが…)! でも、職業軍人としての覚悟は、ようやく座ったようです。 マリーとアレルヤは、CBと離れて新しい人生を模索しているようですね。 (アルプスでハイキング?) ティエリアは、ヴェーダの一部となったということは、また映画でも出番があるんでしょうか…。 ライルはロックオンとしての人生を選択し、ビリーとグラハムは以前どおりの生活。ビリーがスメラギと復縁してても、グラハムはいいんでしょうか…。それに、グラハムは私服ですが、どうしてるんでしょう? (やっぱり後日談にしか出番なかったですね…orz。) そして、ルイスはやはりアルプスあたりの病院で療養中。沙慈と静かな日々を送っているようです。 細胞異常は止まっても、なかなか体が元に戻るわけではないんですね。 「無自覚では、いられないと思う。」 「考える必要があるんだ…本当に平和を求めるなら。」 沙慈のこのふたつの台詞が、この作品の視聴者へのメッセージであり、1期から通してのテーマだったということなんでしょうが…。 リボンズって結局なんだったのか…。まあ、お話を分かり易く引っ張るという役目は果たしたということ? 結局、人間は人間自身で変わっていきながら、未来を考えようということでしょうか。これが、視聴者自身へのメッセージとして、どの程度の人たちの心に届いたかは分かりませんが、1期のテーマにちゃんと戻ってきたのは、良かったと思います。 しかし、予想はしてたが、CBはそのままでいいんか...

ガンダム00 第2期 第24話『BEYOND』感想〜真のイノベイターの覚醒によりすべては丸く…〜

イメージ
今回、ルイスとの戦闘で、彼女を守るため、初めて沙慈が自分で引き金を引いてたんですが…(これって、実は重要事項だったはずなのにぃ!)、ルイスの道連れ自爆未遂のバタバタに紛れてあまり目立たず、あっけなく終了(笑)。何やら最終回を前にてんこ盛り状態の今回。ガンダム00 2ndシーズン#24『BEYOND』感想です。 刹那の本格的な覚醒によるトランザム・バースト発動で事態はすべて丸く収まる方向に!!! 戦闘中の皆の声が聞こえたりとかは、ファースト・ガンダムのオマージュだったり、ルイスの機体が実は変形後のMS形態は、サイコガンダムとかを彷彿とさせたり…。そこまでこだわって無理矢理出さなくてもいいのになぁ…という気もしなくもないのだけれど、いちいち反応してしまう自分が悲しい(苦笑)。 まあ、何しろ、まったく人々すべてに、お互いの心を吐露させてしまう刹那のGNバースト粒子の威力は、とにかくすごかったですねぇ(ちょっと都合良さ過ぎではありますが)。 スメラギさんへのビリーの恨みは氷解し、元サヤに(まあ、この二人はそれでよかったかも(笑)。結局、ビリーにはスメラギさんは忘れられなかったということで。しかしなぁ…「自由のあり方」に関する話は、ビリーが言ってたことの方がまともなような気もするんですが…イノヴェイターの長がリボンズでさえなければね。)。 さらにGNバースト粒子はルイスの病んだ精神と脳細胞を癒し、ラッセの浸食された細胞も治療。 (ルイスと沙慈のくだりは戦闘も含めて、もっとじっくり見たかった気もしますが、それでもルイスが治ってよかったです。この二人だけは幸せでないとね。) マリーとアンドレイとの対話を可能にして、マリーはやっと未来に目を向けることが出来るようになった(マリーはソーマでいた間の記憶もあるのでしょうから、本当の意味でアレルヤとの絆が深まった…ということになるのでしょうね)。 特攻機体は脳量子派が妨害されて制御不能に(脳量子派でコントロールなどせずに、まったくの無人機にしとけばよかったのに)。 その隙に、すでに死亡したかと思われていたリジェネとティエリアがリボンズからヴェーダを奪還(さっき撃たれたばかりのティエリアはともかく、リジェネまでヴェーダにバックアップを取っているのか何かは分かりませんが、精神が生きてるというのは驚きですね。このティエリア&リジェネペアだけは、...

ガンダム00 第2期 第23話『命の華』感想〜コーラサワー散る!〜

イメージ
「俺の大佐に…手を、出すな~っ!!」 「大好きです、カティ…。」 爽やかにやらてんじゃないわよ~(涙)!!! 何がどうって、コーラサワーは生き残ってくれると思ってたのに…。 うぅぅ…(ノ_≦。) コーラがやられてしまってちょっぴりなげやりなガンダム00 2ndシーズン#23『命の華』感想です。 リジェネがあまりにも予想どおりのやられっぷりで、正直ちょっとコケました(笑)。 リボンズコピーは何体用意してあるんでしょう? ヴェーダに記憶と人格のバックアップがしてあるとかで、要は“綾波レイ”と同じってことですよね。「上位種だから」としきりに自慢してましたが、それがなに?という気もせんでもない。 じゃあ、純粋種なら何ができるというんでしょ? 来週、刹那が見せてくれるようではありますが…(ダブルオーのトランザム状態を広範囲に展開して、同時に多くの人の相互理解を促進するとか?)。 ヴェーダ搭載の母艦のデザインがどう見ても、キノコかクラゲに見えるんですが…。まあ、いいや。 CBの組織名は、このコロニー型外宇宙航行母艦『ソレスタル・ビーイング』からとったってことなんですね。 いやはや紛らわしい…。多分、誰もその名でこの艦を呼んでくれはしまい。 巨大母艦搭載のビームは擬似GNドライブを取っ替え引っ替えすることで撃つという代物。メメントモリのGN版という感じですよね。 そして、ビリーはいつの間にか、こっちでトランザムやら何やらの技術開発にいそしんでいたようです。 ビリーの出番がちゃんとあったのはうれしいのですが、グラハムのことはちっとも気にかけてくれてないのかなぁ…。もう、九条との再会の方にすっかり気持ちがいってしまっているようです。 何しろ、オートマトンの先頭を切って乗り込んでくるくらいですから。 九条とビリーの決着はどう付くんでしょうか…。たとえ、九条が勝ったとしても、後ろのオートマトンはビリーがやられた時点で、九条を攻撃するでしょうし、和解以外に九条の助かる道はなさそうです。 先週たくさんいたのは、ブリングの量産コピーだったんですね(笑)。 特攻用の機体がなんでわざわざ有人でないといけないのか、リボンズのセンスを疑いますが、つくづく可哀想な捨てキャラでした。 (嗚呼、その捨てキャラの一部にやられてしまったコーラって…(泣)!!!) ソーマは被弾したようですが、取り敢えずは無事な...

ガンダム00 第2期 第22話『未来のために』感想〜ブシドー破れる〜

イメージ
兜が割れて、素顔があらわになったかのようなスサノオの姿。 それは、ブシドーとしてのグラハムの敗北の姿。 切腹を思いとどまった、グラハム(そこまで準備してるって、どんなだ…?)。 彼自身の未来はどうなるんだろう? 「生きるために、戦え…。」 刹那の言葉は、グラハムの中で、案外、ずっしりとした重みを持ってしまったようです。 いろいろあったけど、一応グラハムから…(笑)。 ガンダム00 2ndシーズン #22『未来のために』感想です。 グラハムは、ここで退場してしまうんでしょうか? 「ブシドーとは、○○と見つけたり!」 と言って、もう一度だけ出て来てくれることを期待(笑)!    *** CBの面々は、それぞれの想いを抱き、戦闘に参加しますが… 刹那の「未来のために」という言葉だけでは、くくりきれてないんじゃ…。 もう超兵のような存在を生み出さないため、というアレルヤはともかく、ソーマは復讐以外の何物でもないし、ライルの連邦をつぶすのが任務というのは、あくまで建前で、本音はアニューの復讐だし。 フェルトが、刹那に惹かれるのは、わからんでもないけど、ここでそのエピソードいるかなぁ…。フェルトに想われてしまうと、刹那が増々危ないような気がしてきた(苦笑)。    *** 「マリーでいい…。」(ソーマ) 「え?」(アレルヤ) 「そう呼びたければ、それでいい…しかし、私は…。」(ソーマ) 「わかってるよ…。」(アレルヤ) このシーンは、なんか良かったなぁ…。 ソーマは、復讐を果たすまでは、先に進めない。 でも、アレルヤはそれでも彼女を守る。先に進むために。 まあ、「復讐ありき」というのは、問題だけど、いい夫婦みたいで良かったよ。    *** カティ大佐とコーラサワーが、やっぱりいいとこで戻って来ました! コーラサワーは最後まで「不死身のコーラサワー」で通してくれそうな気がしてきました(笑)。 スメラギさんは、カタロンの登場時から、戦術上、カティが来ることを予測したようですね(ある程度、期待してたかも)。 アロウズの宇宙艦隊のほとんどが結集したこの作戦。 連邦クーデター側としては、カタロン、CBと共に、アロウズの戦力の大半を叩ける絶好のチャンスだったハズですものね。    *** 純粋種として覚醒した刹那と違い、ルイスは薬のせいで本格的に擬似イノベイターとして覚醒しつつあるようで...

ガンダム00 第2期 第21話『革新の扉』感想〜ライルの中に残された恨みの行方〜

イメージ
復讐を果たして壊れそうなルイスと、ライルの中に残された刹那への恨みの種が気になるのだけど、久々のグラハム登場!でびっくりしたガンダム00 2ndシーズン#21『革新の扉』感想です。 終わりが近づき、さくさくとキャラの処分が進んでます…。 王留美は、兄を恨むのも分からなくもないけど、結局自分が大事、ネーナも自分が大事。似た者同士じゃないですか、結局。 紅龍は、せっかく身を挺して妹を守ったのに、守られた留美はまったく反省の色なし。ひどい…。 (あらすじ) 王留美をかばい、ネーナに撃たれ命を落とす紅龍。 その留美はネーナに消され、ネーナはルイスに。 憎しみの連鎖、裏で糸を引くリボンズ。 事はリジェネの思う壷に進んでいるらしい。 刹那の変革に、リヴァイブや沙慈など周りも徐々に気付き始める。 刹那自身は、自分の変革に気付きながら、それを望み、受け入れている。 スサノオとダブルオーのダブル・トランザム状態は、刹那にさらなる変革を促す。 変革の先にあるものは、果たして…。 留美からもたらされたヴェーダの位置情報でCBの行き先が決まる。 マリナの歌も徐々に広がっていた…(笑)。 次回『未来のために』 .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. ルイスもネーナを倒して、恨みを果たしたはいいけど、「ほめてよ」って…。 壊れそう…というか、目的達成でタガが外れてしまったという感じ…? でも、かえって本来のルイスに近い気もしないでもない。落ち着いてくれれば、いいけど…。 ライルは、イノベイターへの復讐という個人的理由で戦いを続行することを決意。刹那へも拭いきれぬ恨みを抱いたまま…。ニールと同じく復讐が戦う理由になってしまった彼には、多分、よい未来は用意されてないんだろうなぁ…。 もしかして、最後、刹那を手にかけるのは、ライルなのかも…。 (ライルからすれば、すべてが終わってしまえば、マイスターとして刹那を活かしておく理由がなくなってしまいますから。) 沙慈と刹那、なんか本当に普通に話ができるお友達同士っぽくなったよなぁ…。 普通に沙慈の変化に気づいて、心配してるし。ティエリアやソーマがなんにも気づいてないのが、不思議なんだけど…。沙慈、刹那を頼むよ…。 リジェネには、リボンズともイオリアとも違う計画があるというが…、何かそんなことを言ってしまった時点で...

ガンダム00 第2期 第20話『アニュー・リターン』感想〜アニュー…散る〜

イメージ
アニュー、散る。 「アニュー、リターン」(戻ってくれ、アニュー) …それは、ライルの悲痛な心の叫びだったのか…。 リボンズさえ余計なことをしなければっ!!! …なガンダム00 2ndシーズン #20『アニュー・リターン』感想です。 アニューの死が早すぎると思ったりもしたのですが、よく考えたらもう20話なんですよね。彼女の死により全滅エンドが一気に濃厚になったような感じがします…。 (ワンパターンだから、それはやめようよ。) (あらすじ) リヴァイブはオーライザーを奪取。アニューはミレイナを人質にするも、刹那とライルの機転により失敗、小型艇で脱出。 赤ハロの活躍によりオーライザーをドッキングさせ、機のコントロールを奪う。 リヴァイブは、オーライザーのコクピットを破壊し、アニューと逃走。 ライルは、アニューの小型艇をどうしても撃てない。 刹那は、ライルを気遣い、アニューを撃てないなら 自分が撃って恨みをかってやると言う。 アニューが放ったウィルスでシステムが破壊され、動きの取れないプトレマイオスに、アニュー、リヴァイブ、ヒリング、ルイスが強襲。 ダブルオーが整備で出せず、苦戦するマイスター達。 ライルとアニューは想いをぶつけ合うかのように激しく戦う。 ケルビムのトランザムはアニュー機を圧倒。ライルは、イノベイターでもいいから戻ってくるように説得。 「もう一度、お前を、俺の女にする!嫌とは言わせねぇ!」 (この状況で言われたら、そりゃもうグッときますよ〜[E:heart04]) アニューがライルの許へ行こうとしたその時… リボンズがアニューの思考と行動を支配。 一転、ピンチに陥るケルディム! そこへダブルオーの一閃が…! (バイザーの割れ方がララァを彷彿とさせます…。) GN粒子でほんのひと時、想いをかわすライルとアニュー。 “ねぇ、わたしたち、わかりあえてたよね…。” “もちろんだとも…。” “よか…った…” 途切れるアニューの脳量子波。 そして、爆散。 戦闘が終わり、やりきれない想いを刹那にぶつけるライル。 静かに哀しみを噛み締める刹那の耳には、なぜかマリナの歌が響いていた(マテ)。 次回、『革新の扉』。 刹那、初の人類イノベイターとして覚醒する?? (王留美、さすがにしぶとかったね。やはりヴェーダの位置情報はCBに届くのかな。) .。.:**:.。..。.:**:....

ガンダム00 第2期 第19話『イノベイターの影』感想〜リヴァイブに操られるアニュー?〜

イメージ
ダブルオーのGN粒子で変革を始めた刹那の肉体、 ルイスと沙慈の対話、 深まるアンドレイの誤解とソーマの憎しみ、 リヴァイブとアニューのつながりに気づくライル…色々あったのだが、 沙慈がこんなに主役に見えた回はなかった今回、ガンダム00 2ndシーズン#19『イノベイターの影』感想です。 それはともかく、ブシドー出て来んな…と思ったら、 まったくの静観!? 「ならば、私にも考えがある。」(ブシドー) いや、だから、何をするんです??? すっかりブシドー様、物語の蚊帳の外ですよ? なんか、すっかり噛ませ犬っぽくて、やだな〜。 ブシドーにいい出番が来ますように…。   そして、ネーナ…。 おそらくはリボンズに丸め込まれたようではあるが、 王留美の乗る艦をヴェーダで掌握して攻撃。 ネーナはリボンズに、ヴェーダの正式なアクセス権でももらったのか? なんか、ネーナと王留美だけは前期と全然キャラ変わってないのね…。 なんか、この組み合わせ、むなしい…。 ともあれせっかくリジェネがリークしたヴェーダの位置はCBにはなかなか伝わりそうにない。 リジェネの動きは、リボンズにバレバレなようだし…この二人の溝も深まるばかり。リジェネもこのままではすませまい。 リボンズは本気でダブルオーを自分の物にしたいようですが、小物化に拍車がかかってます…。 沙慈の声と気持ちは、ルイスに届いた。 ルイスはつらい過去を捨てられるのか…。 ルイスの精神は耐えられるのか…。 OPのように幸せになってほしいものです。 一方、誤解が積み重なって、ますます嫌〜な感じになってるアンドレイ。 「奇怪な幻術で准尉を惑わして!」(アンドレイ) アンドレイ語録ができそうだ…。このまま突っ走るのか? 「仇をうっても誰も生き返ったりしない。悲しみが増えるだけだ。」(沙慈) なんて主役らしい!!誰がこんなに主役らしくなる彼を想像したろうか! 沙慈と刹那、まったく違う世界の住人だった二人が、今同じ方向に向かいつつある…。 ダブルオーの主役はこの二人だったのね…。 ハレルヤ、出番少なっ! アレルヤの時はソーマのフォローばかりだし…。 すっかり苦労人キャラ…。 スメラギさんは、刹那の想いを知り、今後戦略を変えるかも? アニューは、リヴァイブにより覚醒させられましたが、 アニューとしての人格も、ソーマとマリーのように残っているので...

ガンダム00 第2期  第18話『交錯する想い』感想〜GN粒子が未来を拓く?〜

イメージ
それぞれの想いが交差し、新たな展開を生む…キャラ達の現状と心情を追った今回。 まさに『交錯する想い』と多くの伏線が散りばめられた今回、ガンダム00 2ndシーズン#18感想です(伏線についてはあらすじの下を参照のこと)。 ED前の数カット。それぞれの想いが交錯するいいシーンなのですが…、 「ルイス…。」(沙慈) 「沙慈…。」(ルイス) 「母さん…。」(アンドレイ) 「大佐…。」(ソーマ) 「マリー…。」(アレルヤ) 「アニュー…。」(ライル) 「ヴェーダ…。」(ティエリア) 「ガンダム。」(刹那) …て、なんでやねん!!(爆) 御免、ティエリアと刹那の所でどうしても笑いが堪えられんかった。 いや、もちろん言わんとすることは、わからんでもない。 ティエリアにとってヴェーダを取り戻すことがいかに重要か。 刹那の中でガンダムが新しい意味を持ち始めていることも。 でも、あとの他のキャラは皆、 人への想いなのに 、 この二人だけメカ ですか… (*^m^) ツッコまずにはいられない…orz さて、それはさておき、現状確認。 (ポイントあらすじ).。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. アフリカ・タワーのピラー崩壊は反政府勢力のせいとし、メメントモリは逆に正当化。 連邦軍は指揮権に至るまで完全にアロウズ配下に(形としては初代連邦大統領も就任し、まとまったかに見えるが、イノベイターの傀儡政権)。 カティ少佐はピラーの破壊の指示の責任追求を逃れるため、雲隠れ。 CBは4ヶ月ぶりに活動再開し、メメントモリ破壊。 マリーは大佐の死をショックを受け、ソーマの人格が常時(!)表に。 沙慈はようやく「自分の戦い」 (=ルイスに叫び続ける) を決意。 アニューとライルは深い仲に(だが、目の前でのアニューの異変にライルは疑念を持ちつつ?)。しかも、みんなにもご報告。 沙慈は擬似GN粒子による細胞障害を負うが、ラッセより症状の進行が緩やか。 しかも、脳量子波にも反応するように。 (オーライザーの高濃度GN粒子により、刹那の体がイノベイター側に変化しつつある?) CBの面々はプトレマイオスの位置が毎回バレることに疑念を抱く(遅!)。 イノベイターを捕らえ、ヴェーダの位置を知り、奪還する作戦に出る。 一方、リボンズは王留美に見切りを付け始める(=用済み)。 リジ...

ブシドー仮面で親子で節分しました!(ニュータイプ2月号付録)

イメージ
先週の節分ですが、ニュータイプ2月号付録使用で豆まきしました♪ ノリノリ次女(年長)と私がブシドー仮面を着用! 次女はブシドーなスピリットが乗り移ったのか、 夜11時すぎても、「もっといっぱい豆まきする〜!!」、 とほざいておりました。 ←ノリノリ次女(しかもTシャツ前後ろ逆に着用) しっかし、このブシドー仮面、誰が付けても めっちゃアヤシい〜!!!(爆) どうりでブシドーには、誰もよりつかない訳です(笑)。 もうすぐ今日の放送ですが、ブシドーは出てくるのかなぁ…。 ↓そんなブシドーだけど好きなのさ♪という方、ぽちっとよろしく! 人気ブログランキング参加中

ガンダム00 第2期 第17話『散りゆく光の中で』感想〜それは、セルゲイだった!?〜

イメージ
セルゲイ!?まさか、こんなところで!? 是非、助かっていただきたいと思いつつ、ガンダム00 2nd シーズン #17『散りゆく光の中で』感想です。 14年前、セルゲイの妻、ホリー死亡のいきさつ。 何の事はない、セルゲイは命令と任務に忠実だっただけのこと。 下手な手を打てば、建設中の軌道エレベータに被害が及ぶ。 軍人であれば、当然のこと。 ただ、妻を失い、息子にも心閉ざされて、どうしてよいか分からなかったセルゲイは、息子に自分から手を差し伸べることはなかった…。否が有るとすれば、そこだろう。 「アンドレイ、すまなかった…。」 その言葉をあの時、14年前にかけていれば…。 一緒に思いっきり泣いてあげれば…。 こんなとには、ならなかったかも…。 セルゲイが反乱分子ではなかったと、アンドレイが気づく日は来るのか? アロウズの意図(セルゲイを厄介払いするつもりで、特使に仕立てたこと)を知ることはあるのか?(ありそうよね、多分。) 自らが罪を背負ったことを自覚できた時、アンドレイはどうするのか…。 本当にお亡くなりになってしまったんでしょうか、セルゲイ。 是非何処かで無事でいて頂きたいのですが…。 マリーはこの事で、きっと今後も参戦するのでしょう。 メメントモリ2(と勝手に付けた)の照射を阻むべく、初めて自分の意志で…、といっても迷いつつ出撃する沙慈。こちらは、今後は時々参戦かな? 「トランザライザー」っていつの間にか、オーライザー+ダブルオーのトランザムに名前が出来て便利になった…けど、ベタな名前だな(笑) 刹那はメメントモリを破壊し、照準はずれたが、発射されてしまう。 そして、オート・バージされたピラーが地上に降り注ぐ。 敵味方なくピラーを破壊するMS達! やっぱりこういうシーンは、 お約束と分かってても、ぞくぞくする自分がいる!!ヤラレタよ!!良かった! そして、ようやく明らかにされた事実。イノヴェイターの生みの親はイオリアだが、あとはリボンズが作った!? リボンズはオリジナルなのに、ガンダムから降ろされ、CB追放されたっぽいのは、やはり人格に問題有りだからよね(笑)。 ティエリアは…オリジナルの方なのかな…という気がする。 それにしても、ディバイン、あっけない最期だったなぁ…。 「歌が届けばいいのに…」(マリナ) 自信あるのね、あの歌に(笑/マテ) 次回『交錯する想い』...

ガンダム00 第2期 第16話『悲劇への序章』感想〜もみ消されるクーデター〜

イメージ
あれ?ブシドーじゃないんだ…。 アフリカ・タワーに刹那が駆けつけるまでのクーデターの裏側、バング・ハーキュリー、セルゲイ、CB、アロウズ、それぞれの動きを追う回でした…が、イマイチすっきりせん。 もっと、「何かがおかしい」という緊迫感、違和感が徐々に高まって、最後のスメラギとカティの気付きにまで上手くつなげられる演出だったらよかったのにな…と思うガンダム00 2ndシーズン #16『悲劇への序章』感想です。 バングは 志はともかく、計画はさっぱり。 まず、 ネットとマスコミを押さえなければならないところをさっぱり理解しておられない(軍部の情報関係にいたのに?)。 アフリカ・タワーのような背の高い重要な構造物からなら、サーバなり基地局なりあって、電波ジャックとか海賊放送とかネット上への大量配信とか、できてもよかったんじゃないの? というか、電波ジャックならアフリカ・タワーじゃなくて、放送局を占拠した方がいいし…。ネットを利用して何か仕掛けるなら、どっかに隠れてた方がいいし…。 どっちにしろ、ここまで統制が進んでると、怪しい情報はすべて閉め出されちゃうのかも。どのみち、アロウズにはバックにヴェーダが付いてるから、情報戦でも負けは見えてるしね。 世界規模での情報統制って怖いよね、ということだけはよく分かった。 (違う立場での報道は一切なしだもの。ああ、だから元ジャーナリストの石田さんはカタロンにいるんだ…ジャーナリズムはとうの昔に死んでしまったのね。) そして、カタロンはまたも巻き添えパターンか。 アンドレイは甘っちょろい…けど、意外にも日和見的現実路線ではある(あくまで他力本願)。 でも、母親の意思を尊重するなら、平和活動家かジャーナリストか政治家か芸術家(笑/マテ)…軍人ではないだろ。反戦を説く教師とかになればよかったのに。 やっと待ちに待ってたブシドー登場! …と思ったら吐血!? フラッグ仕様のマスラオでは、トランザム対応のコクピットやスーツになってないってことですか!? ビリー、早くなんとかしてあげて下さいっ!!!(無事ですまないと分かっててやってるハズなのも怖い…。) 刹那との会話の噛み合なさ加減は笑えました。 「それが私の生きる証」(ブシドー)と「今はそうでない自分」(刹那)! いや、まるで噛み合っとらん(爆) ちょっとブシドーが可哀想でした。 「切り捨て御免...

ガンダム00 第2期 第15話『反抗の凱歌』感想〜気になる新ED〜

イメージ
出ました!新ED! 来ました!ブシドー! いろいろ気になるガンダム00 2ndシーズン#15『反抗の凱歌』感想です。 新ED、旧EDの続きカットになってるって意味深すぎですよ!? まず、 ブレスレットをしてつながれた手は 沙慈とルイス で、沙慈がルイスの腕を引き寄せるカットでしたヽ(´▽`)/ え〜、OPのカットといい、二人は幸せエンドを期待してもいいんですよね!? (これで裏切られたら、監督恨みますよ!) そして、 引き寄せ合うマリー(ソーマ)とアレルヤ! まあ、ここは変わりなく…ということでいいのかな? (背景が戦いのままなのが気になりますが…) やはり、マリーはGNアーチャーに乗り、アレルヤと支え合いながら、戦っていくということなんでしょうね(今回も、もう少しで乗るとこでしたし)。 おまけに、 ライルの頬に手を添えてたのは、なんと、アニュー!!! …にしか見えないんだけど、白い物体は…羽じゃなくてシーツだった!? しかも、 アニュー側にライルの方が引き寄せられてるってのが、ちょっと不吉です!! それに、多分…これって二人が深い仲になるって暗示でもあるような…(え〜ん)。OPでアニューだけ蝶(=想い人)を手にとめてます(=手に入れる)ものね…(汗)。 あと気になるのがティエリア! よく見えないのですが、鏡に向かって銃を撃っているカット…自分自身またはリジェネのように見えたんですが、気のせい? イノベイターを敵に回すことが、自分自身を否定することにつながりそうで、ちょっと悲劇を予感させます。 眼鏡とCBジャケットが水に沈んでいくのも…。 (他のペアになってる人達のジャケットはふたつずつ同じカットに入ってますものね。) もう一人、気になるのは刹那。 一人少年の姿に戻って、月で花に囲まれたガンダムと共に地球を見つめるようなポジションにいる…って、ヤバくないですか? もしかして、 刹那死亡フラグ!? 戦争の中でしか自分の贖罪の方法を見つけられない刹那は、戦いの終わりとともに命を散らしてしまうという暗示なのでしょうか? それとも、戦いが終わって、刹那の魂が救済されるということなのか…。 むむむ…。 もう、本編そっちのけでED観て、大騒ぎしてたら、ブシドーも来た〜!!(爆) 「フラッグ!?じゃない…。」(刹那) よかったね、ブシドー、フラッグっぽいって認めてもらって(笑) ...

ガンダム00 第2期 第14話『歌が聴こえる』感想〜届け、マリナと子供達の歌!?〜

イメージ
イアンさんのさわやかな(笑)お目覚めが結構面白かった、 ガンダム00 セカンドシーズン#14『歌が聴こえる』感想です。 新OP、いよいよ流れましたね〜。 よく動くのは良いのですが、 めまぐるし過ぎてイノベイターの顔が見分けつきません(笑)。 ダブルオーライザーのトランザム精神世界(裸祭り)がいっぱい折り込まれていたので、やっぱり今後の展開には不可欠ですか…。 堪えられるかな(爆)…ま、慣れるか。 ルイスと沙慈には平和が訪れるのか…それとも、そうならないからこその沙慈の夢で終わるのか…むむ(できれば、前者でお願いしたい)。 まあ、前回のOPの出来が良過ぎたので、ちょっと可哀想な気もします。 普通によく出来てるとは思うのですが。 さて、本編の方ですが…、 プトレマイオスはGN粒子が切れたところを、イノベイターの更なる追撃を受けて、地球に堕ちるはめに。 で、イアンが起きたら、大きな風穴が船体に開いていました…とさ(笑)。 よく燃え尽きなかったもんです。 GN粒子も尽きてたのにね。 景色からいってアルプス山中のようなので、刹那が降りた中東とは少し距離がありそうです。 アニュー(アーニャでしたっけ?)はライルと距離を縮めるような顔をして、何気に不和の種を撒こうとしているようです。 (自分がしていることには、まったく自覚なしなのか、天然なのか、プログラムなのか…。) 刹那はアリーに誘われ、クルジスの廃墟へ。 リボンズの口より、刹那のオーガンダムとの出会いの裏側が語られる。 11年前、オーガンダムに搭乗していたのはなんとリボンズだった。 ソラン・イブラヒム(刹那)をマイスターに推薦したのも彼だと言う。 …でも、刹那がぜんぜん動揺してないっぽいのが、またなんとも(笑)。 刹那、案外大物です。 ま、今は“俺の…俺たちのガンダム!”という確固たる自信があったればこそだとは思いますが。 「礼を言って欲しいのか?」(刹那…いいぞ!) 「君の役目は終わったから、そろそろ返して欲しいと思ってね。」(リボンズ…あ〜あ。) あ〜、そんな事言っては、小物臭、ふんぷんですわよ( ´艸`)プププ いくらなんでも、「返して」はないでしょ(笑) それ以前にガンダムから降ろされてしまっている自分は棚上げですか? アリーに銃で肩を撃たれるも、刹那、根性でアリーとのMS戦を制する。 (やっと、成長した描写が...