投稿

ラベル(鋼の錬金術師)が付いた投稿を表示しています

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第32話『大総統の息子』感想

��こちらは 『AB型母さんのつぶやき別館』 のミラーです。) ヒューズの墓の前で落ち合うロイとグラマン…。 でも、グラマン中将てばお茶目な人でしたとさ♪ ロイも最初は気づかなかったのですから、グラマン中将の女装もなかなかのもの!? でも、その念入りな変装もキンブリーにはバレバレだったようです。 グラマンとキンブリーの階段でのすれ違いシーンは、昔の洋画チックでなかなか良かったです。こういうアングルって昔から多用されてはきたものの、いつになってもいいですよね。 それにしても、キンブリー…こんなに格好いいキャラだったのかしらと思った今回。 1話あたりの描かれ方だと、キンブリー…ただのイッテる人かと思っていたのですが、どうやら違ったようで…(汗)。 31話の出所シーンでは、ちょっとスカした奴のようでもありましたが、そうでもなくて…。 グラマンの変装に気づいただけでなく、早い段階でスカーの逃走が目立ちすぎ=陽動作戦である可能性にも気付いていました。 テキパキと指示を出しながら、状況を見極める様は、まるで有能な情報将校。 白いスーツも伊達じゃない! キンブリー…、出来る奴です。 逃避行を続けるスカーと多分ヨキ(?)の行方もキンブリーには予想できているようです。 スカー達が一目につきながら逃亡したのは西部方面。 山間部で列車から飛び降り、北へ。 メイ達は東部まわりで北へ。メイといっしょに行動している方がやはりマルコーということなのかな。 さて、変装は知ってる人には笑えるものの、こちらもぬかりないグラマン中将。 ロイと会ったことで、グラマン中将もやる気になったようですが…ほんとタダモノじゃない二人ですね。 ロイは部下を引きはがされてしまった現状報告。 グラマン中将は過去に“不死の軍団に興味がない”と言ったせいで左遷されたことを告白。 リオールの暴動でも、セントラル軍が入ってきてから治安が悪化してたんですね。 「グラマン閣下ともあろうものが、地方の長で満足する気などカケラもないのでしょう?」 (ロイ) 頼りにしたには違いないけれど、泣きつくのではなく、焚き付けるという形で助力を請うロイ。グラマンもきっとロイを面白い男だと思って気に入ってるから協力してるんだろうな…という感じがよく出てました。 さて、グラマンがイーストシティ駅でぶつかったシャオメイとメイがノースシティ行きの列...

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第21話『愚者の前進』感想

「腐ってたら、どうしよう…。」 に思わず吹いてしまった鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST『愚者の前進』感想です。 エドの身長が伸びないのも、よく寝るのも、扉をくぐった時にエドとアルがどこかでつながって混ざってしまい、 アルの分までエドがまかなっているからではないか… という。 都合がよい話ですが、そうでないと確かに腐ってしまいそうですもんね(汗)。 (扉の向こうも時間はちゃんと流れているのかな???)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第17話『冷徹な焔』感想

イメージ
種明かしが済んだ後で感想を書くというのは、なんとも書きにくいものですが、鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST  第17話『冷徹な焔』感想です。 この回はきっちり伏線が張ってあるように感じて観ていたのですが、その通りでした(笑)。 他のブログ様を拝見すると、原作とは多少順序が違っていたようですが、すんなり観れる構成になっていたように思います。 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 2 [Blu-ray] アニプレックス 2009-09-30 Amazonアソシエイト by ウェブリブログ マリア・ロス少尉は、第5研究所の時にバリーに撃った弾が所在不明との扱いで軍に拘束。 エド達はヒューズの死の衝撃から未だ抜けきれず…。 “どうして欲しい?”と尋ねられても、そりゃウィンリィも困惑するわね。 エドも、答えてもらおうと思ったわけではないのだけれど、つい本音が出てしまった…という感じ。 それだけヒューズの死は大きかった…。 でも、そんな雰囲気も、マリア・ロス少尉逮捕の新聞報道で一変! 物語は再び動き出す。 バリーがロス少尉のいる監獄を強襲!(ただし殺してはダメ(笑)) シンの人間と聞いて、条件つきでリンも拾って、 ロス少尉を救出しに…来られても、驚くわな、そりゃ!(爆) このまま罪を着せられて処刑されるのと、バリーとの脱獄かどっちか選べなんて、まさに『究極の選択』だったと思いますが、 ロス少尉は逃げて生きることを選択! バリーにエスコート(!)させて、脱獄に成功。 ロス少尉の射殺許可命令が出たところで、マスタング大佐が発火布を手に外へ! その頃、新聞を見て、ホテルを飛び出して来たエド達とロス少尉達がなぜか遭遇! バリーに示された逃走経路へ向かうロス少尉。 エド達を食い止めるバリー!! そしてロス少尉とマスタング大佐が鉢合わせし、火の手が!! 残されたのは、消し炭になった死体! 怒るエドに対して冷徹なマスタング大佐。 いや~この辺、テンポ良く観れてよかったです。 明らかにロス少尉の脱獄と死が偽装されたものっぽいという伏線もちゃんと見えてたし…。 (新聞を見たバリーの反応とか、脱獄時の様子とか、しつこく何度もアップになった手首の認証番号とか…。) 焼死体の手首に巻かれた鎖が切れていたので、本物のロス少尉の手首から切って巻き付けたというのが分か...

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第15話『東方の使者』感想

イメージ
メイ・チャンの妄想の中のエドの王子様っぷりに盛大にふいてしまいました(爆)。 確かに、金髪の長髪、金の瞳、紅いコート…って間違いはないんだけど…どんだけ美しいんだ!!(*≧m≦*) メイの本物を見た時のリアクションが容易に想像できてしまいました(笑)。 そんなこんなで、駆け足に新展開に入った鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第15話『東方の使者』感想です。 鋼の錬金術師 トレーディングアーツVol.1 1BOX スクウェア・エニックス 2009-10-25 Amazonアソシエイト by ウェブリブログ OPもEDも変わったのに、なぜかあんまり気分がリフレッシュされない…のは、なんでなんだろ。 作品のリズム感とか、展開の早さとか…そんなに中身の雰囲気が変わった気がしないんですよね。BGMにもあまり変化はないですし…。もっと中華風のアレンジの曲が増えると雰囲気変わると思うのですが…。 まあ、それでも原作なしで視聴している私には、それなりには楽しめました。 ん~、よっぽどこのペースでいかないと原作消化できないのかなぁ…とは、ちょっと思いましたけど。 冒頭シーンのスカーとコマンチの戦闘。コマンチが、ソウルイーターのモスキートに見えて仕方なかったのは、私だけでしょうか??? まあ、あっさり倒されてしまって…この人、あんまり展開には関係ないのかしらん。 それにしても、ヨキはどうしてスカーと一緒に旅することになったんでしょ!? まあ、スカーに拾われた…というところか。スカーも国家錬金術師以外には、比較的親切? シンの第17皇女メイも拾ったまま、セントラルに向かうようです。 シャオメイに手を伸ばしていたスカーですが…案外かわいい小動物好き!? (いや、ま、普通パンダは小さくないですけどね。) 一方、シンの第12皇子リンを拾ったエド&アル。 ランファンとエド、フーとアルの戦闘はよく動いてたし、見応えありでした。 アル、この戦闘で初めて、錬成陣なしで錬成したんですね。 エドの兄の威厳失墜が笑えました。 リンは砂漠のクセルクセス遺跡にも立ち寄ってから来たようですが、遺跡には何かあるんでしょうね、きっと。 腕のオートメイルをちぎってしまったエドは、ウィンリィの鉄槌を受けるハメに(笑)。 ウィンリィ…容赦ないな(汗)。 バリーが久々に登場して、襲ったのはなんとリザさん。...

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第14話『地下にひそむ者たち』感想

イメージ
えぇぇぇ~!もうグリード退場なの!? は、儚い…。 なんだかあまりに展開が早くて、ちょっとびっくり! 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST  第14話『地下にひそむ者たち』感想です。 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 1 [Blu-ray] アニプレックス 2009-08-26 Amazonアソシエイト by ウェブリブログ さあ、イズミさんの出番だ!!…と思ったら、活躍シーンは先週だけでした…orz。 いや、もうほんとがっくし。 セントラルでは、昇進したロイに周囲の風当たりは強く…やはりヒューズがいないのは、痛いですな…。 意気揚々とブラッドレイ総統の所へ着任の挨拶に行ってみれば、総統は南部(ダブリス)へ視察中。 その頃、ブラッドレイ総統&アームストロング少佐ほか諸々は、エド達とグリード達のいるデビルズ・ネストへ突入していました。 牛がベースのキメラ、 ロアとアームストロング少佐の戦闘は、筋肉対決でなかなか楽しかったです。 彫像術でロアのハンマーがアームストロングに!!(笑) 正々堂々、拳の闘いは小気味よかったのに…銃撃に邪魔されてお流れに。 キメラ達の中に、ロアの様にイシュヴァール戦にも参加した兵士がベースになっている者がいたからなのでしょうか…。 総統、容赦ないです…。 おまけに 眼帯の下の目の中にウロボロスの印があるなんて、ちょっと反則。 まあ、特殊能力は目と言っていましたが、それに付随する反射神経と考えた方が良さそうですね。 グリードは身動きできなくして捕獲。他のキメラはすべて始末。 最後にアルの中に残ったマーテルも、アルが空っぽの鎧であることを見透かしたように躊躇なく刺してしまった…。 その血のショックでアルは真理の扉での記憶を取り戻したわけですが…。 だからといって、何が分かったかはまだアルの中でも漠然としているようです。 エド達とグリード達が情報交換してしまうことは、ブラッドレイ総統やラスト達、ホムンクルスの一党には都合が悪かったようで、総統はエドに、グリード達と情報のやりとりがないか詰問します。しかも、禁忌を侵したことは総統にはお見通し。 エド&アル、そしてイズミさんまで、大総統またの名を“憤怒のラース”に人柱として目をつけられてしまいました。 グリードが出奔している100年の間に、ラースは加わったという...

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第13話『ダブリスの獣たち』さくっと感想

イメージ
「通りすがりの主婦だっ!!」って主婦にはそんなの普通無理だからっ!!(笑) 素直に、“わぁ♪来週が楽しみだなぁ”という終わり方だった鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第13話『ダブリスの獣たち』感想です。 すいません、バタバタして更新が遅れまくってます…orz。 とりあえず、今週はさくっといって放送に追いつかねば! エドとアルはイズミさんに破門されるも、それはあくまで弟子としてではなく、一個人として、問題に向き合ってくれるということでした。 (律儀にケジメに厳しいイズミさんらしいですね。) アルだけが真実の扉での記憶がないが、本来ならその記憶に手がかりがあると考えるエドとイズミさん。 アルは、紙切れ一枚でグリードとそのお仲間のキメラ達に誘い出されて、隙をつかれ監禁されてしまいます。 …で、アルを追って現れたエド。 グリードは自分がホムンクルスであることや、集まった面々がキメラであることを明かします。 グリードは、ホムンクルスの製造方法と特定の魂の錬成方法の情報交換を持ちかけるが、エドときたら… 「悪党は、ボコる!ドツく!吐かせる!もぎ取る!すなわち俺の総取り!!!悪党とは、等価交換の必要なし!!」 いや~、痛快で笑えましたが、エドの方がよっぽど悪党らしいような気がするのは、私だけ!? グリード達はアルにもエドにも、力技ではなく、最初はちゃんと話合いで済まそうとしてますし…グリードもエドには死なない程度に手加減してあげてるようですしね。 なんだか、皆さん微妙に人が良さげなんですよね、グリードとその仲間達。 それに引き換え、主人公なのに、エドの悪党っぷりときたら!(笑) おまけにその後、現れたイズミさん… いや、主婦というより、その筋の姐さんにしか見えないんですが!!(爆) グリード、ピンチじゃないですか! まあ、さくっと面白かったです。 テンポはやっぱり1期から離れた部分になってから格段に良くなったような気がします。 (ん~、今回のシリーズ、細かい情緒よりノリで押し切っていきそうな気もします…。) 次回、『地下にひそむ者たち』。 ブラッドレイ総統の眼帯の下には…? それにしても思いのほか、中村さんのグリードがしっくりしてましたね♪ 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 鋼のビスケット占い (BOX) メガハウス 2009-07-02...

鋼の錬金術師 第12話『一は全、全は一』感想~お師匠との絆~

イメージ
こちらは 『AB型母さんのつぶやき別館』 のミラーサイトです。 TBが送りにくい場合、こちらからお送りしています。 TB返信は、 『AB型母さんのつぶやき別館』 の方へお願いします。 別館へのTBの通りが悪い場合はこちらへお送りください。 やっぱり先週からテンポが良くなった気がする、鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第12話『一は全、全は一』感想です。 お師匠のイズミさんてば! 便所スリッパで登場ですかっ!!(爆) しかも、修業が終わって以来、何の報告もしてなかったんですね…(汗)。 なんか、無茶ばっかするところは、エドにも似ているような…。 イズミさんが真理の扉を覗いてしまっていたことに…今更気づくエド達。 エドとアルも真理の扉を覗いてしまったことに気づいたイズミさん。 大切な肉親を取り戻したいばかりに、禁忌を侵した師匠と弟子。 血の繫がりこそないけれど、お互いに共通の痛みを分かち合う彼らは、 まるで精神的な親子のようだ。 イズミさんは、賢者の石については、何も心当たりはなかったが、イズミさんがセントラルで出会ったやたら賢者の石に詳しい男というのは、ホーエンハイムだった!! ホーエンハイムは、うれしそうにもうすぐ長年の望みが叶うと話していたという…。 望みが叶うということは、多分…!! エドとアルが、かつて無人島修業で得た真理。 一は全、全は一。 錬金術は命そのもの。 食物連鎖や地殻変動…すべてはつながっている…。 もしかしたら、因果も。 次回、『ダブリスの獣たち』。 グリード(強欲)。その名とウロボロスの烙印。 どうみても、ラストの同類ですが、果たして…。 通りすがりの主婦です♪って無理がありすぎる…(笑)。 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 3(完全生産限定版) [Blu-ray] Aniplex Inc.(SME)(D) 2009-10-28 Amazonアソシエイト by ウェブリブログ