鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第32話『大総統の息子』感想
��こちらは 『AB型母さんのつぶやき別館』 のミラーです。) ヒューズの墓の前で落ち合うロイとグラマン…。 でも、グラマン中将てばお茶目な人でしたとさ♪ ロイも最初は気づかなかったのですから、グラマン中将の女装もなかなかのもの!? でも、その念入りな変装もキンブリーにはバレバレだったようです。 グラマンとキンブリーの階段でのすれ違いシーンは、昔の洋画チックでなかなか良かったです。こういうアングルって昔から多用されてはきたものの、いつになってもいいですよね。 それにしても、キンブリー…こんなに格好いいキャラだったのかしらと思った今回。 1話あたりの描かれ方だと、キンブリー…ただのイッテる人かと思っていたのですが、どうやら違ったようで…(汗)。 31話の出所シーンでは、ちょっとスカした奴のようでもありましたが、そうでもなくて…。 グラマンの変装に気づいただけでなく、早い段階でスカーの逃走が目立ちすぎ=陽動作戦である可能性にも気付いていました。 テキパキと指示を出しながら、状況を見極める様は、まるで有能な情報将校。 白いスーツも伊達じゃない! キンブリー…、出来る奴です。 逃避行を続けるスカーと多分ヨキ(?)の行方もキンブリーには予想できているようです。 スカー達が一目につきながら逃亡したのは西部方面。 山間部で列車から飛び降り、北へ。 メイ達は東部まわりで北へ。メイといっしょに行動している方がやはりマルコーということなのかな。 さて、変装は知ってる人には笑えるものの、こちらもぬかりないグラマン中将。 ロイと会ったことで、グラマン中将もやる気になったようですが…ほんとタダモノじゃない二人ですね。 ロイは部下を引きはがされてしまった現状報告。 グラマン中将は過去に“不死の軍団に興味がない”と言ったせいで左遷されたことを告白。 リオールの暴動でも、セントラル軍が入ってきてから治安が悪化してたんですね。 「グラマン閣下ともあろうものが、地方の長で満足する気などカケラもないのでしょう?」 (ロイ) 頼りにしたには違いないけれど、泣きつくのではなく、焚き付けるという形で助力を請うロイ。グラマンもきっとロイを面白い男だと思って気に入ってるから協力してるんだろうな…という感じがよく出てました。 さて、グラマンがイーストシティ駅でぶつかったシャオメイとメイがノースシティ行きの列...